x86前提の記事が多くて割りと苦戦したのでメモ 構成 k8s-master (2CPU,12GB) k8s-slave1 (1CPU,6GB) k8s-slave2 (1CPU,6GB) 今どきmaster/slaveっ… 続きを読む OCIのAmpereでk8sを構築する
カテゴリー: PC全般
OCIのAmpereを確保した
どうやらOCIでBAN祭りが開催されているらしく、ちょっと前までいっぱいいっぱいだったJapan East(Tokyo)のAmpere枠が空いていたので4コア24GBのインスタンスを確保しておきました k8sの実験場にで… 続きを読む OCIのAmpereを確保した
さくらのVPSを契約してみた
記憶が正しければ二年ほど前までは初期費用が結構必要でかつあまり安いプランがなかった気がします。 ところが改めて確認してみたところ、一年契約で3000円引きで7000円になっていたのでとりあえずポチってしまいました という… 続きを読む さくらのVPSを契約してみた
Re:新品を買ったらOEM品だった話
Dアニメのニコニコ支店を契約したところ24TBには収まりそうになかったので増設のために秋葉原の某B店で性懲りもなくSeagateの6TBを買ってきたのですが、またしてもOEM品を引きました 店頭で同じ型番が値段違いで二種… 続きを読む Re:新品を買ったらOEM品だった話
カゴヤクラウドを契約してみた
VPSがリニューアルされたとの広告を見かけたので、現在使用している他のVPSと比較してみました 今回契約したのは2コア2GB、SSD200GBの大容量プランです 今回はサクサク行きます diskspdの計測結果は以下のと… 続きを読む カゴヤクラウドを契約してみた
mdadmのRaidを拡張する
mdadmのraid5を拡張する際に躓いたのでメモ デフォルトだとめちゃくちゃリサイズに時間かかるので速度を変更 mdadmにディスク追加 スペアから構成に追加 リサイズが終わるのを待つ ※6TBを追加した際は2日以上か… 続きを読む mdadmのRaidを拡張する
新品を買ったらOEM品が届いた話
先日Raid5を組むために2種類の6TBのHDDを3店舗から調達したのですが、そのうちの一つ(福岡の某A社で購入したもの)がOEM品でした パッケージは正規品と同じで、本体に小さく「これはOEM品だから本来の製品から取り… 続きを読む 新品を買ったらOEM品が届いた話
macOS Montereyでfirefoxが繰り返しクラッシュする
最近macOS Montereyにバージョンアップしてからfirefoxが繰り返しクラッシュしていました firefoxをメインブラウザとして使っている身としては大打撃を受けたのですが、ネットをいくら調べても同様の症状の… 続きを読む macOS Montereyでfirefoxが繰り返しクラッシュする
データ不整合でログインできなくなった原神を直す
※PlayCoverが最新である前提です 直近のアップデートでSIPが無効な環境での原神の起動ができなくなりました データの不整合を理由に再ログインを要求される場合はSIPを有効にしてお試しください なお、ログインする際… 続きを読む データ不整合でログインできなくなった原神を直す
【最新】M1 MacとPlayCover 0.9.5で原神を遊ぶ
前回の記事の更新から、更新も進み、だいぶUIも変わってきたので改めて記事を作成しておきます 動作確認済みのバージョン PlayCover 0.9.6 0.9.85(0.9.9) 1.0.0 原神 2.4 2.5 2.6 … 続きを読む 【最新】M1 MacとPlayCover 0.9.5で原神を遊ぶ